今回は卵管造影検査についてです。
不妊症一般検査の1つでもあるこの検査ですが、受けた方によって、痛い・辛い・思ったより大丈夫だった、と感想は様々で、私自身受けることを恐れていた検査です。
(関連過去ブログ:不妊症一般検査の流れ)
私の場合、検査中は想像していたよりは痛くなかったのですが、
検査後の腹痛、肩の痛みが辛かったです。。
検査を受けるまでの流れと当日の詳しい様子を含め、レポートしていきたいと思います。
卵管造影検査とは
そもそも卵管造影検査とは
子宮の入り口から管を入れて、造影剤を子宮内から卵管へ流し込み、子宮内の状態と両側の卵管の通りおよび、卵管からおなかの中への拡がりを見る検査です。
こう聞いただけで痛そうですが、自然妊娠をする上で精子と卵子が出会うための唯一の通路である「卵管」の通過性を調べる重要な検査です。
卵管は非常に細く超音波ではほとんどみることができませんが、検査で使う造影剤はレントゲンで白く光るため、卵管が通っているかどうかがはっきりとわかります。
またこの検査は、子宮の形態を確認するという目的もありますし、体外受精の場合でも、着床率が著しく低下する「卵管留水腫(卵管に水が貯留した状態)」がないかを調べる目的もあります。
つまりは、不妊治療をするなら受けておくべき検査!ということです。
検査を受ける際、生理後から検査日までは、妊娠をしないように避妊しておく必要があります。
私の場合、先生からは受けるかどうかの判断は任され「もう少し後でもいいよ」とも言われましたが、
人工授精をするにあたって、卵管が通っていなければ卵子と精子は出会えず意味がないのでは?と思い、
勇気を振り絞り、、質問、、!
通っていなければ(人工授精しても)意味がないですよね?
すると
うん、そうですね。
とさらりと返ってきました。ちなみに横で看護師さん2人も大きく頷いていました。
そうならそうと始めに言ってほしいなあ、、!と思いつつ、痛みが伴う検査だからか患者さんに治療を押し付けない優しさも感じられました。
ゆっくり治療を進める方はすぐに行う必要はないのかもしれませんが、私は要因をきちんと把握した上で治療をしたかったので、痛み覚悟で行うことにしました。
それならやります!
とその場で検査日程が決まりました。
検査当日
当日は17時予約だったので、昼食までは食べて大丈夫とのことでした。
ただ、気分が悪くなることは避けたかったので、早めの11時くらいにお昼を済ませました。
午前中検査の場合は朝食はOKで、その後は検査まで食事を取らないように、とのことでした。
17:00 受付。受付後早々、トイレを済ませておくよう言われました。
17:10 医院長ではないもう1人の先生(今後、勝手に愛称:おじちゃん先生と呼びます)から今日の検査についての説明を受けてから、処置に入りました。
子宮の中にチューブを入れ、バルーンを膨らませます。
まず空気を入れて通っているかを確認。
その後部屋を移動し、
造影剤を入れて子宮と卵管の通り・広がり具合をレントゲンで撮影します。
とおおよそこんなことを図を用いて説明されました。
気になる痛みについては何も言われなかったので
この検査、痛いんですよね?
と聞くと
あ、うん、、ちょっとね。
わ、、やっぱ痛いんですね・・・
ちょっとだから。なるべく痛くならないようにするね。
じゃ、隣の扉から内診室入って。
と怖がっている間もなく診察室から左のドアを開け内診室へ入り、普段の内診の準備に移りました。
まず超音波で内診後
「ちょっと痛いかもー」とチューブを入れられ
「バルーン膨らませるねーちょっと痛いかもねー」とバルーンを膨らませた後、
何かシュコシュコと空気を入れられ、おじちゃん先生はお腹の上から聴診器か何かで通り具合を聞いていました。
このとき私は中心から右へ空気が通っている感覚がありました。
左は右ほどは感じませんでした。
そんなことを考えている間に、チューブを入れたまま奥の部屋へ移動するよう言われました。
チューブは太ももにテープで固定されていました(怖くて見てはいない)
看護師さんの案内のままに、内診室の奥にある狭い個室へ歩いていき、簡易ベッドに仰向けに。
この時特に痛みはなかったですが、チューブが入ったままなので、バスタオルを巻いてよたよたと歩いていきました。
じゃあ今から造影剤入れるねー。
ちゃんと入っているか知りたいから、痛くなってきたら「イタタター」って言ってねー。
(わ、、ついに来る、、)
(数秒後)イタタター
ちょっとした生理痛のような鈍痛が起こりました。ここはそんなに痛くなかったです。
管を通して造影剤を2回に分けて入れられました。
はい、じゃあこれから30分左右コロコロしてくださいねー
看護師さんからどのくらいまで左右に傾けるかの指導を受けた後、狭い個室に1人にされ、
ひたすら左右にコロコロ転がりました。
疲れたら休んでもいいとのことだったので、途中一息つくと、
内診室に置いていた荷物が、いつの間にか頭の横にカゴごと移動されているではありませんか。
よってスマホを見ながらコロコロすることができました。
痛みはというと、造影剤を入れられた時より、5〜10分経ってからの方が痛かったです。
ただ、耐えられない痛みというよりは、重い生理痛のような痛みでした。
その後ピークは過ぎましたが、生理痛の痛みは定期的にありました。
17:55 30分経ち一度撮影。
これで終わりかと思いきや、もう15分コロコロの指示。
「え、、」と絶望していたところ、
もう少しね。頑張って!
と看護師さん。
下半身裸なので、バスタオルをかけていても若干寒かったのですが、
寒そうにしていることに気付いてくれ、バスタオルを追加でかけてくれました。
1人個室で痛みに耐えていた中、いつも以上に看護師さんの優しさを感じました。
そんなにスマホを見ていなかったはずですが(それに見ている時もコロコロはしてた)
再検査になってはいけないと、今度はスマホを見ずに真面目にコロコロしました。
18:10 撮影。もう5分コロコロの指示。左を長めに、と言われました。
え。。もしや通ってない、、!?
と不安になりつつも怖くて聞けず、指示通り左に長めに傾けるようにしました。
18:20ごろ 撮影。ようやくOKが出ました。
身支度をして、一度待合室へ。
無事終わったかと思いきや、
ここから両肩の痛みとお腹(胃の辺り)の痛みが始まりました。
特にお腹は空気が溜まっている感じで痛く、呼吸するもの辛い感じでした。
同時に子宮も生理痛のような感じで、待合室で人知れず1人悶絶していました。。
19:00 診察
ヨタヨタと診察室に入るとPCの画面上に、
子宮と卵管部分が白くなっているレントゲン画像が写し出されていました。
うん、卵管は綺麗に通ってそうだね。
子宮への広がりも良い。
と痛みに耐えながらも嬉しい言葉をいただけました。
左の卵管の方が右に比べて複雑にうねうねしているように見えました。
さっき左を長めにと言われた理由かもしれません。
何はともあれ、問題なさそうで一安心です。
とここで、前回ホルモン検査2回目の結果を伝えられました。
前回の採血で調べたものは
甲状腺機能(甲状腺刺激ホルモン(TSH)・遊離サイロキシン(FreeT4))、
CRP、黄体形成ホルモン(LH)、卵胞刺激ホルモン(FSH)、エストラジオール(E2)、クラミジアトラコマティスlgA/G
また、内診にて月経血採取し
子宮腔内細菌検査(大腸菌・緑膿菌・クレブシェラ・ブドウ球菌・溶連菌・腸球菌)
を行っていました。
LHがFSHより高いね。
FSH7.8mlU/mlならLHは2.5〜4.0mlU/mlが理想ですが
LH10.5mlU/mlありますね。
質の良い卵子が育たなくなる可能性があるので、ビタミン剤を取るようにしてください。
ビタミンB,C,E辺り。特にビタミンEがいいですね。
あ、はい、分かりました。
ちなみに今エレビットを飲んでいるんですが、それとは別に飲んだ方がいいですか?
広告等でよく見ていたエレビットを、夫のメネビットと一緒に自己流の時から飲んでいました。
サプリ飲んでるんですね。
エレビットは葉酸中心で妊婦さんとか授乳中にはいいんだけど、妊娠前においてはちょっと弱いんですね。
ビタミンEは200〜400mg入っているものがいいですね。
薬局とかで売っているものでいいですから。
今まで院長とあまり会話をしてこなかったので、質問に対してしっかり答えてくれたことに感動しつつ、
現在進行形で耐えている痛みを伝えたところ、市販の鎮痛剤を飲んで大丈夫とのことでした。
他の検査は問題なし◎
検査中にタンポンを入れられていたので、寝る前に必ず取るようにと、抗生剤を服用するよう言われました。
また、検査で造影剤を使ったため、4日間は避妊をするようにも言われました。
次の通院日の話をする際、タイミング法の流れで話が進みそうだったので、次回から人工授精をしたい旨を伝えたところ、人工授精の方向で動いてくれることとなりました。
検査結果と、ホルモン検査の考え方・卵子の質の改善についての説明の紙をもらい、退室。
19:20 会計
(参考:フロモックスについて)
その後の経過・感想
帰って早速、生理痛の時にも飲む鎮痛剤を服用。
生理痛の痛みもありましたが、これは鎮痛剤にて治りました。
ただ横隔膜と肩の痛みは続き、夕食も作れず横になるので精一杯でした。
21:00 横隔膜(特に右)と肩(特に右)の痛みは続きました。
翌日、横隔膜も肩も相変わらず痛いまま出勤。
じっとしていてもお腹全体が張っていました。
こういう時にオナラが出ればいいのでしょうが、体のどこからも空気が出られずにお腹がパンパンに張っている感じで辛かったです。。
翌々日、午後からだいぶ楽になってきましたが、茶色いおりものが出るようになりました。
夜帰宅時、歩くとまだ横隔膜が痛かったです。
検査から3日後、少し出血はあったものの、ようやく痛みがほとんど無くなりました。
検査後、数日間のお腹と肩の痛みは本当に辛かったです。。
きっと、左の卵管が複雑で、確かめるために何度も空気を入れたおかげなのではないかと思っています。
左の方が空気入れてる回数多かったもん。。
ただ、卵管が通っていることがわかり、本当にホッとしました!
これで安心して人工授精に進めます!
コメント